VISION

2020 年は、1995 年1 月17日に発生した阪神・淡路大震災から25 年という節目の年です。
集中豪雨や台風など、甚大な被害をもたらした自然災害があいついだ2019 年。被災地の避難所などでは歯科医療従事者らの支援活動が行われ、口から全身の健康を守る重要性が発信された。2020 年は阪神・淡路大震災から25 年を迎える。本欄では、口腔ケアと全身疾患の関係を訴え続けている足立了平氏(神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科特命教授)にその思いをうかがう。
新聞クイントONLINE(2020年1月号;掲載ページ)へのリンク

誤嚥性肺炎予防活動

医療知ろう ラジオ関西

~5年間毎年出演し誤嚥性肺炎等の事を発信しています。

災害支援活動と誤嚥性肺炎予防

「医療知ろう!」10月17日放送 災害時の口腔ケア-誤嚥性肺炎への注意-

~2017年熊本地震災害支援活動は誤嚥性肺炎を防ぐ活動。

熊本地震災害 2016年4月14日 sunTV

サンテレビ 2016年5月放映

~熊本地震と誤嚥性肺炎~

【番組提供】
安心の医療を実現するために
兵庫県保険医協会

-2013年9月 FMラジオ 災害関連死の今を語る≪サンスター(株)提供≫-

2013年9月 FMラジオ

岩手県内の被災地の写真・ビデオは岩手県災害支援団体より提供された地元からの映像です
2013年9月1日 神戸のラジオ放送で防災に関係する意識を啓蒙する番組で災害関連死について話しました

関西テレビ 災害関連死の実情

熊本地震と誤嚥性肺炎


第24回日本歯科医学会学術大会のオンデマンド配信中(~2021年10月30日)